○江戸手箒・上のご説明
片手で使用する箒の中で、最も軽さを追及して編み上げた箒です。
タイ・インドネシア産の良質なほうき草の中から、さらに柔らかくて弾力のある草を選別して作った箒です。
穂先が柔らかくしなるので、手首に負担がかかりにくく、ホコリのまとまりもよくなります。
また、箒全体の中央部付近を強く大きく編み上げるため、重心が中央へ寄り、さらにかるく感じられます。
柄の一番先を持って掃いても、重く感じない手箒です。
ほうき草は、年に3回作付けのできるインドネシアとタイのほうき草から、弊社抱えの職人が、指先の感覚でさらに等級別に選別したものを使用しています。
お座敷・フローリング・絨毯・カーペットでご利用できます。
(全長75cm〜80cm×幅18〜20cm)
>> 詳しくは江戸箒のご案内をご参照ください
>> 原材料に関してはこちらをご参照下さい